雑談

【心理学】ドヤコンガとフワちゃんはなぜ悪口を書くのか【SNS論】

こんにちはみなとです

ドヤコンガの話とフワちゃんの話したら

閲覧数伸びたんで味を占めてこんな話をします

心理学的に見たドヤコンガとフワちゃん!です

あの時のドヤコンガとフワちゃんの気持ちを心理学的に見ていくの

面白そうなんで見ていきましょう!

SNS上の振る舞い:批判的発言の心理

SNSで悪口や他人の批判を公然と発言することは

個人の内面やその心理的な背景を表している場合が多いです

特にドヤコンガやフワちゃんのように

過激な言動や批判的な発言で話題となるアカウントは

その行動にいくつかの重要な心理的要因が関わっています

なので、ここからはその人間性や心理について詳しく解説していきます

1. 自己防衛と攻撃性

SNSで他人を批判することで

相手を攻撃し自分を優位に立たせようとする心理が働いていることがあります

これは、深層心理で自分が攻撃されることを防ぐ「防衛機制」の一種です

攻撃的な発言を行うことで

他者との比較で自分をより優位に見せようとする傾向が見られます

特にドヤコンガの場合、ファンを装って同業者を攻撃することによって

心理的な安心を得ていたんじゃないかと推測できます

防衛機制
防衛機制とは、フロイトの理論に基づく心理学の概念で
ストレスや不安を減らすために無意識に用いられる心の働き
自分の弱点や不安を認識するのではなく
他者を攻撃することで自己評価を守ろうとすること

2. 自己承認欲求の強さ

フワちゃんのように常に注目を集めようとする行動は

強い「自己承認欲求」に基づくものです

SNS上で注目を集めるために、過激な発言や行動が取られることがよくあります

これは「承認」を得るために他者を攻撃することすらいとわない心理状態の表れです

多分ですが今回の一件炎上さえしなければ謝ることもなにもしなかったと思います

歯に衣着せぬ物言いでブレイクした一面もありましたから

そこで生まれた強い承認欲求に逆らえなかったんじゃないかと推測します

3. 自己呈示理論とSNSの影響

自己呈示理論によれば

個人は他者に対して自分をどのように見せたいかを意識して行動します

フワちゃんやドヤコンガのような人物は、「過激で面白いキャラ」を演じることで

フォロワーの注目を集めることを狙っています

このようなキャラ設定は

批判的な発言が注目を集めやすいSNSの特性を活かしたものでもあります

このキャラクターによって人気が出たり注目されると

その快感が忘れられず、過激なことを繰り返すようになります

自己呈示(じこていじ)理論
個人が他者に自分をどう見せたいかに基づいて行動することを指します
SNSは、自己呈示の場として特に強力であり
ドヤコンガやフワちゃんのように過激な発言をすることで
その「キャラ」を確立しています

4. 認知的不協和と自己正当化

批判的な発言をした後に

それが批判されても自分の発言を正当化する傾向があります

これは、認知的不協和を避けるための心理的メカニズムで

認知的不協和とは、自分の行動と信念が矛盾したときに生じる不快感のことで

人はそれを避けようとします

したがって、過激な発言が批判されても

それを「自分は正しい」と思い込むことで不協和を解消しようとします

認知的不協和理論
認知的不協和理論は、個人が自分の行動や信念が矛盾したときに
不快感を感じる現象を指します
SNS上で批判的な発言をした人がその後の批判に対して自己弁護するは
こういう心理状態が働いたからです

5. ソーシャルメディアの影響力とフィードバックループ

SNSは一度発言が注目されると

そのフィードバックによってさらに過激な行動や発言を助長することがあります

フォロワーからの「いいね」やコメントが増えることで、発言が正当化され

エスカレートする場合が多々あります

発言に対しての批判よりも賞賛に目がいってしまい

どんどん悦に浸っていく

特に批判的な発言が注目を集めるSNSの構造上

こういう人が増えるのも仕方のないことなのかもしれません

心理学で見るドヤコンガ&フワちゃん

結論としてはドヤコンガやフワちゃんのような人物がSNS上で他者を批判する背景には

自己防衛や承認欲求、そしてSNS特有のフィードバックループ※1による影響があります

彼女たちの行動は

現代のソーシャルメディア文化の中でより目立つための手段としての自己表現であり

同時に心理的な自己防衛や正当化も含まれています

SNSが彼らのような人物を注目の的にする一方で

こうした行動がどのように精神的・社会的に影響を及ぼすかを理解することが

われわれのネットリテラシーの向上につながるのかもしれないです

 

 

※1.フィードバックループ
フィードバックループとは、ある行動がそれに対する反応を引き起こし
その反応が再び行動を強化するプロセスです
SNSでは、注目を集めた発言に対しての反応が強い場合
さらなる注目を求めて過激な発言が増えていくことがあります